赤字会社から普通の会社へ 再生支援に取り組む際のコツとは
企業再生を成功させるポイントは、赤字会社から普通の会社に戻すことです。「普通の会社」とは、お客様にサービスを提供して売上を伸ばすという、企業本来の姿勢を実行に移している会社のことを意味します。そして、ごく普通の社員たちが、ごく普通に働くことで、普通の会社は維持できます。赤字会社は、当たり前のことができないために、売上を伸ばせずにいます。
赤字会社から脱却するには、そこで働くスタッフの考え方を、「普通の会社」の価値観に戻すことが不可欠です。赤字を出すことが前提の価値観から、お客様に尽くし、会社の利益向上に貢献するという、普通の価値観に戻すことができれば、スタッフは「普通の会社を経営する」という目標に向かって行動するでしょう。
価値観を元に戻すには、考え方を変えやすい人にアプローチすることから始めます。考え方を変えやすい人たちというのは、その会社で働いている若手社員たちになります。若手スタッフとのコミュニケーション作りから始めることの理由について、noteに連載中の『企業再生メモランダム・第10回』にて詳しく説明しています。私が企業再生に取り組んだ経験が基になりますので、ぜひご一読ください。